『当サイトはプロモーションを含みます』

Blenderで映像制作!まずはインストールしてみた!起動しないときの対処法も紹介

Blender(ブレンダー)
スポンサーリンク

「3DCGで映像制作をしたい!」

高価な業務用3DCGソフトであるMayaや3dsMAXに匹敵する機能をそなえているのに、“無料”で使える『Blender』
Blenderさえあれば、PV(プロモーションビデオ)だって作り放題です。
なんといってもBlenderひとつでモデリングからアニメーションまですべてがカバーできる上、ゲームエンジンUnity(ユニティ)とだって連携できるのですから。

でも、まずはパソコンへのインストール。
Blenderをパソコンへインストールして使えるようにしないとなりませんね。

そこで今回は、Blenderをパソコンへインストールする方法を、図入りでわかりやすく 解説します!
また、「インストールしたのになぜか起動しない(泣)」なんていう場合の対処法も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

まーさちゃん
まーさちゃん
Blenderはじめてだけど、大丈夫かなぁ
もちろんよ!これからゆっくり覚えていきましょう。
ワトちゃん
ワトちゃん

 

最新版Blenderをインストールしよう!

ここではBlenderの日本版公式サイトから、ソフトの最新版をダウンロードしてインストールする方法を解説していきます。
5分もあればインストールまで完了しますよ。
では、一緒にやってみましょう!

まずはダウンロードをしよう

参照:Blender公式サイト

こちらがBlenderの日本版公式サイトです。

左側にある「クイックリンク」のすぐ下に「Blenderのダウンロード」があります ね。
マウスカーソルで指しているところです。

ここをクリックすると、Blenderの最新版をダウンロードできるページへ行くことができます
クリックしてみましょう。

 

 

 

参照:Blender公式サイト

ここで最新版をダウンロードできます!

現在(2022年8月)での最新版はVer.3.22です。
Windowsパソコンへのインストールなら、青い帯のところをクリックしてソフトをダウンロードしましょう。

MacやLinuxの場合は、青帯の下の黒帯のところをクリックして、ダウンロードの選択肢を出してくださいね。

この記事ではWindowsパソコンへのインストールを解説していきます。

 

 

 

参照:Blender公式サイト

これがMacやLinux用Blenderをダウンロードするときの画面です。

 

次はインストールです

ダウンロードが終了したら、パソコンのタスクバーに表示されているインストーラーの下矢印をクリックしましょう。

すると左の図のように新たなウィンドウが開きますので、一番上の「開く」をクリックします。

自動的にインストールが始まります よ。

 

 

 

 

 

この画面が出たら「Next」をクリックします。

 

 

 

 

 

 

 

あとは下図のように、順に「Next」をクリックして行くと「Install」になりますので、クリックしましょう。

 

 

 

 

Blender最新版のインストールが始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この画面が出たら、「Finish」をクリックしましょう。

これでBlenderのインストールは無事に終了です 

 

 

 

 

 

 

 

 

Blenderを日本語にしよう!

 

まーさちゃん
まーさちゃん
Blenderインストールできた!でも英語だよぉ
大丈夫よ。日本語にして使いやすくしましょう。
ワトちゃん
ワトちゃん

 

Blenderは、インストールしたばかりだと英語のインターフェイスになっています。
これでは使いづらいですので、日本語に直しましょう!

Blenderの設定から簡単にできますよ。

Blenderを起動すると、このようにスプラッシュ画面が真ん中にありますが、画面のどこかをクリックすると消えてくれますので大丈夫ですよ。

メニューをはじめ、インターフェイスはすべて英語です
これを日本語表示にしていきましょう。

 

 

Blenderの上部メニューから「Edit」をクリックリします。

すると新しいメニューが表示されますので、一番下の「Preference」をクリックしてください。

 

 

またまた新しいウィンドウが開きますので、そのウィンドウの下部にある「Language」をクリックします。

現在はEnglishになっているのが分かると思います。

 

 

またまたまた、新しいウィンドウが開きますので、そのウィンドウの左側にある「Japanese(日本語)」をクリックします。

するとその瞬間にインターフェイスが日本語に切り替わりますよ。

あとはウィンドウの右上にある「✕」をクリックして閉じればOKです。

 

 

Blenderのインターフェイスは、無事に使いやすい日本語表示に変わりました!

まーさちゃん
まーさちゃん
やったー!日本語になった!次はなにするの?
次はモデリングかな。でもその前に、ちょっとBlenderを知っておきましょう。
ワトちゃん
ワトちゃん

 

Blenderってどんなソフトなの?機能やサポートファイル、動作環境を紹介

Blenderの最大の特徴は、なんといっても無料であるのに高機能であること !それに尽きます。
近年映画やTVでさかんに使われている業務用の3DCGソフトなど、とても個人で手の出せるような値段ではありません
でも、個人でモデリングをしたり、映像を作ったりしてみたい!という人はたくさんいます。
Blenderはそんな人たちの願いを叶えるフリーソフトウェアといえるでしょう。

なにしろ、可愛らしいマスコットキャラからリアルな人物、動物、建物、乗り物などはいうに及ばず、ファンタジーに出てくるような妖精やモンスターまで、アイディア次第で何でもモデリングできる上、それを動かしてアニメーションも作れるのですから。
近年のCG映画制作では、Blenderも積極的にとり入れられています

Blender使用例:映画『Next Gen(ネクストロボ)』(2018年作品)
参考:ANIM SQUARE

Blenderの歴史

そんなBlenderは、もともとは2000年代の初めにオランダの映像制作会社が内製ツールとして使用していたソフトウェアでした。
その後、NaN社が開発を引き継ぎ、有償版のBlender Publisherと無償版のBlenderとして提供。使いやすさと高機能でアマチュアCG製作者に人気のあるソフトウェアでした。
2002年、提供元のNaN社が倒産。
しかし、Blenderが失われるのをきらった有志たちがソースコードを買い取り、オープンソースソフトウェアとして開発が続行されたのです。

2003年、フリーソフトウェアとして始めての、バージョン2.26が発表されました。
それから今日まで、頻繁なバージョンアップを経てさまざまな機能が追加され、業務用3DCGソフトウェアにも劣らない高機能を誇るフリーの総合3DCGソフトウェア として、人々に広まっています。

 

ちょっと、ひと休みにゃん

 

Blenderの主な機能

Blenderの主な機能には、次のようなものがあります。

  • モデリング
  • リギング
  • アニメーション
  • 物理シミュレーション
  • ライティング
  • テクスチャマッピング
  • モーショントラッキング
  • レンダリング
  • 動画編集
  • 他ファイル形式のインポート・エクスポート機能
  • ゲームエンジンUnity(ユニティ)との連携
  • VRエンジンUnreal Engineとの連携

特にレンダリングには、高価な有償ソフトでもオプション扱いになるような、アニメ調のレンダリングを可能にする“トゥーンレンダリング”が標準で装備されています。
また、レンダリングサービスとの連携よって、クラウドレンダリングさえ可能にしています。

Blenderがサポートしているファイル

Blenderのインポート・エクスポート機能によってサポートされるファイルは、以下のものです。

【3Dファイル】

  • 3D Studio(3DS)
  • Filmbox(FBX)
  • Autodesk(DXF)
  • SVG
  • STL(3D印刷用)
  • VRML
  • X3D
  • その他

【画像ファイル】

  • JPEG/JPEG2000
  • PNG
  • TARGA
  • OpenEXR
  • DPX
  • その他

【ビデオファイル】

  • AVI
  • MPEG
  • Quicktime
  • その他

3Dファイルのインポート・エクスポート機能は、異なる3Dソフトウェア間でのやり取りに使われます。
また、画像ファイルのインポートは、Blenderでモデリングする際の下絵の挿入などに必要 な機能です。

 

Blenderの動作環境を紹介

【最低動作環境】

OS:64bit
CPU:2コア 2GHz以上
メモリ:4GB RAM
ディスプレイ:1280×720
デバイス:マウス、トラックパッド、またはペンタブレット
グラフィックカード:1GBのRAM、OpenGL3.3を搭載したグラフィックカード

 

これは、Blenderが公式に発表している、ソフトを動作させる上での必要最低限の動作環境です。
これより低いスペックのパソコンでは、Blenderの動作は保証されていません。

 

【推奨動作環境】

OS:64bit
CPU:4コア以上
メモリ:16GB RAM
ディスプレイ:1920×1080
デバイス:3ボタンマウスまたはペンタブレット
グラフィックカード:4GBのRAMを搭載したグラフィックカード

 

Blenderが公式に推奨する動作環境です。
もちろんこれ以上の性能のパソコンなら、問題はありません。

 

サポートしているグラフィックカード

NVIDIA:GeForce400以降
AMD:GCN第1世代以降
Intel:Haswell以降
macOS:version10.13以降

 

Blenderが起動しないときの対処方は?

手順通りにインストールしたのに、なぜかBlenderが起動しない、また一瞬起動してもすぐに終了してしまう場合があります。
この現象は、“opengl32.dll ”が足りないときに起きる事が多いのです。

以下のサイトから“opengl32.dll ”をダウンロードして、blender.exeと同じディレクトリに入れてパソコンを再起動してみてください。
多くの場合はこれでBlenderは正常に起動します。

opengl32.dllダウンロードサイト

ちょっとひと休みにゃん

まとめ

個人でモデリングしたり、映像制作したりしようとする人にとっては“神”ともいえるほどのソフトウェアBlender
無料で使える上、高機能有償ソフトウェアに匹敵する機能をそなえているとなれば、それも納得です。

もちろんBlenderを使いこなすためには、それなりの努力が必要です。
でもその前に、パソコンにきちんとインストールして使えるようにしないとなりませんね。

今回はBlenderのインストール方法を、図入りでわかりやすく解説しました。
また、きちんとインストールしたのに正常に起動しないときの対策方も紹介しています。

Blenderは個人の可能性を無限に広げてくれるソフトウェアです。
きちんとインストールして、自己表現のツールのひとつとして活用したいですね。