『当サイトはプロモーションを含みます』

暑さから守りたい!猫ちゃんの熱中症について知っておこう

猫の熱中症00 ペット
スポンサーリンク

年々暑さが厳しくなっているように感じる日本の夏。大切な猫ちゃんを熱中症にならないようにしたいと思っている飼い主さんは多いのではないでしょうか。なにしろ、人と同様に、猫ちゃんも熱中症になれば命に関わるのです。

そこで今回は、猫ちゃんの熱中症について、その原因や予防法、そして対処法などを解説していきます 。大切な猫ちゃんの命を守るためにも、ぜひ、参考にしてください。

猫の熱中症01

なんか元気が出ないにゃ

人と違うの?猫ちゃんの熱中症とは

熱中症とは、高温多湿な環境に長い間さらされることで体温が上昇し、脱水症状を起こしたりして、体の機能が低下してしまう病気 です。これは、人も猫ちゃんも同じといえます。

ただ、人と違うのは、猫ちゃんの場合は体温が41℃を超えた場合に熱中症と診断される ことです。ちなみに、人の場合は38℃以上になると熱中症と診断されます。

猫ちゃんの熱中症の原因とは?特に注意すべき条件を紹介

猫ちゃんは、暑さに弱い動物といえます。というのも、猫ちゃんの体には汗腺が無い ため、人と違って汗をかくことができないからです。猫ちゃんは、おもに舌からの蒸発散や呼吸で体温調節を行っています 。暑い日に舌を出している猫ちゃんが多いのはそのためです。

しかし、これらの方法では暑さに十分に対応できません。そのため、猫ちゃんの熱中症には気をつけないとならないのです。

特に、以下のような条件が重なると熱中症になるリスクが高まる ので、注意しなければなりません。

  • 高温多湿な場所にいることが多い
  • 水分補給がよくできていない
  • よく動き回っていて運動量が多い
  • 長毛種の猫ちゃんである
  • 太り過ぎている
  • 猫ちゃんが高齢、または幼猫である
  • 持病を持っている
肉球が汗をかくって本当?

結論をいうと、本当です。
猫ちゃんは、実は肉球に汗腺があり、そこから汗をかくことができます。
ただし、肉球からの発汗は、体温調整にはあまり役立ちません。発汗の役割りは、おもに滑り止め匂い付けのためなのです。

猫の熱中症02

暑くてたまらないにゃ

要注意!猫ちゃんの熱中症の症状

猫ちゃんが熱中症にかかると、おもに以下のような症状 が現れます。

  • だるそうにしていて元気がない
  • 呼吸が早くなり、激しくハアハアする
  • 唾液(だえき)が多い
  • 舌や肉球が赤くなっている
  • 体温がいつもより高くなっている
  • 食欲がなくあまり食べない
  • 嘔吐や下痢をする
  • 意識がもうろうとしている
  • けいれんしたり失神したりする

以上のような症状に気づいたら、応急処置をした上で、可能な限りはやく獣医さんに診てもらいましょう。猫ちゃんの熱中症は、応急処置をしたからといって、それで治ることはほとんどありませ ん。そのままにしておくと命にも関わるため、必ず獣医さんの診断を受ける必要があります

応急処置は、あくまでの獣医さんに診てもらうまでの間、猫ちゃんの命をつなぐためのものと考えましょう。

猫ちゃんの命をつなぐ!応急処置の方法を紹介

猫ちゃんの熱中症の症状に気づいたら、すぐに診てもらうことが可能な場合は早急に獣医さんに連れていきましょう 。もし、動物病院が近くにないなど、診てもらうのに時間がかかるようなら、応急処置で猫ちゃんの命をつなぎます

応急処置は、以下の要領で行いましょう。

  • 猫ちゃんのいる場所を涼しくするか、涼しい場所に移動させる
  • 扇風機などで猫ちゃんの体に風をあてる
  • 水分補給をさせる
  • 水で濡らしたタオルなどで、猫ちゃんの首や脇の下を冷やす

ただし、水分補給については、けっして無理に飲ませようとしてはいけません。自力で水を飲めない状態では、水をのどに詰まらせたりする可能性がある ためです。

猫の熱中症03

ぐったりにゃ

予防が一番!猫ちゃんの熱中症の対策方法

猫ちゃんを熱中症から守るには、予防するのが一番 です。以下に、熱中症の予防に効果のある室内外での対策方法を紹介します。

  • 室内の場合
    • 温度や湿度を適切にする
    • いつでも新鮮な水を飲める環境にする
    • 涼しく過ごせる場所を作ってあげる
    • 日差しが強いときは窓やカーテンを閉める
    • 運動量を調整してあげる

室内の温度や湿度を、エアコンや除湿機、または扇風機などを使って適切に調節してあげましょう。猫ちゃんにとって、気持ちのいい温度は20~28℃、湿度は40~60%といわれています。

いつでも好きなときに新鮮な水を飲めるようにするには、水飲み場を増やすのが効果的です。また、氷を入れてあげると、より効果的な予防が可能です。

涼しく過ごせる場所は、クールマットなどを使って 作ってあげましょう。クールマットとは、冷感素材や水、電気などを使ってマットを冷却し、暑い日でも猫ちゃんが快適に過ごせるように工夫されたものです。猫ちゃんがゆったりと寝転べるように、すこし大きめのサイズを選ぶのがコツです。

窓やカーテンを閉めるのは、猫ちゃんに直射日光があたらないようにするためです。日差しが強い場合、猫ちゃんの体温を危険な高さまで上げる原因となります。それに、運動量が多い場合も、体温が上がり過ぎるので注意しましょう。運動するのは、涼しい時間帯がベストです。

猫の熱中症04

水!みず!ミズだにゃ

  • 室外の場合
    • 暑い時間帯はあまり外出させないようにする
    • 水分補給をこまめにする
    • 日陰や水場を探す
    • 熱いアスファルトに注意する
    • 車の中に置かない

猫ちゃんを外出させるのは、朝早くや夕方にするのがおすすめです。それに、猫ちゃんと一緒に外出するときは、すぐに水分を補給してあげられるように、水筒やペットボトルを持っていると安心できます。

また、散歩させるなら、公園の木陰になる場所や噴水を利用するとよいでしょう。特に、アスファルトは思っている以上に熱されていることが多いので、注意してください 。猫ちゃんがゴロンするのはかなり危険ですし、肉球が火傷する場合もあります。

それに、の中に猫ちゃんを置きっぱなしにするのは、絶対にやめましょう 。そんなことをする飼い主さんはいないとは思いますが、念のために書いておきます。

猫ちゃん用クールマットとは?

クールマットには、以下のような種類があります。

  • 冷感素材タイプ:冷感素材(アルミやゲルなど)でできたマットです。空気中の水分を利用して冷却効果を発揮します。電気や水を使わないため手軽に使えますが、湿度が高いと効果が低下します。
  • 水タイプ:水を入れて冷やしたマットです。水の蒸発熱で冷却効果を発揮します。水の量や温度を調節できるので効果が高いですが、水漏れやカビのリスクがあるので注意が必要です。
  • 電気タイプ:マットを電気で冷却します。温度を自由に設定できるので、高い効果が期待できます。ただし、電気代や安全性に注意が必要です。

クールマットを選ぶときは、以下のポイントに注意しましょう。

  • サイズ:猫ちゃんがゆったりと寝転べるサイズを選びましょう。
  • 素材:猫ちゃんの肌に優しい素材を選びましょう。特に、硬すぎると不快感を感じるおそれがあります。また、噛んだり引っ掻いたりしても壊れない丈夫な素材を選ぶことも必要です。
  • 洗濯:汚れやニオイを防ぐには、洗濯できるものを選びたいですね。水タイプや電気タイプは洗濯できない場合が多いため、カバーなどを付けておくとよいでしょう。

以下に、人気のあるクールマットを3点ほど紹介しますので、ぜひ、参考にしてください。

created by Rinker
¥1,072 (2024/07/27 13:00:52時点 楽天市場調べ-詳細)

猫の熱中症06

日陰でまったりにゃ

まとめ

猫ちゃんの熱中症は、高温多湿な環境に長時間さらされることで起こりやすくなります。猫ちゃんは、体温調節がうまくできないために暑さに弱いのが原因です。

猫ちゃんが熱中症になったなら、とにかく早く気づいてあげることが大切といえます。そして、必要な場合は応急処置をして、可能な限り早く獣医さんに診てもらいましょう。

また、猫ちゃんを守るためには、予防が一番です。室内でも室外でも、温度や湿度を管理して、水分補給をこまめにして、暑さから守ってあげましょう。

猫の熱中症07

よろしくなのにゃ