『当サイトはプロモーションを含みます』

ペットの長寿と健康を祈願!全国のペットお祓い神社5選!

ペット祈願-00 ペット
スポンサーリンク

ペットは家族の一員として、私たちの生活に喜びと癒しをもたらしてくれる存在です。

日本では、古くから動物と人との絆を大切にしています。そのため、日本にはペットの健康と長寿を祈願できる神社がいくつも存在するのです。

そこで今回は、愛するペットとともに訪れたい、ペットのお祓いができる全国の神社を厳選して5つ紹介していきます

大切なペットといつまでも一緒に楽しく過ごして行けるように、神様に見守ってもらいませんか。

ペットの健康と長寿を願う神社5選!

全国には、愛するペットのために特別な祈りを捧げることができる神社が存在します。ここでは、ペットの健康や長寿にご利益のある5つの神社を厳選して紹介していきます。

朝日氷川神社(あさひひかわじんじゃ)(埼玉県)

埼玉県川口市に建立されている朝日氷川神社は、ペットも家族の一員であるとの考えから、ペットのお祓いを行っている神社です。

ペットと一緒に参拝できるため、ペットを含めた家族全員で神聖な空間を訪れることができます。

01

祈願する際の注意点と特徴

もっとも気をつけたいのは、事前予約が必要であり、当日予約は不可であることです。また、ペットのお祓いが午後のみであることにも注意しましょう。

朝日氷川神社では、健康長寿、除災招福、病気平癒などの祈願を、初穂料(はつほりょう)5千円から受け付けています。なお、参拝後には、飼い主様用とペット用のお守り、さらに神様からのおやつが授与されるのも特徴です。

参拝の際のマナー

参拝の際は、ペットのマナーに注意しましょう。たとえば、ペットが吠えないようにすること、犬を一匹で待たせたり係留したりしないこと、混雑する時間帯は避けるようにすることなどです。

また、マナーパンツやマナーベルトの着用しているペット以外は、抱っこかカートの使用が必要とされています。

さらに、神社の近くでペットが排泄をすることで、近隣の迷惑にならないようにすることも大切です​​。

朝日氷川神社の主祭神

朝日氷川神社の主祭神は、素盞鳴命(すさのおのみこと)と櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)です。家内安全、無病息災のご利益があります。

ご利益は、家内安全、無病息災を始め、厄除けや除災招福、夫婦和合、縁結び、安産など、さまざまです。

また、大国主命(おおくにぬしのみこと)をお祀りする大国神社や素盞鳴命をお祀りする須賀神社など、末社も含めて多岐にわたるご利益があります。

アクセス

電車:埼玉高速鉄道の南鳩ケ谷駅から徒歩約15分

バス:JR京浜東北線の川口駅から「朝日三丁目」行きに乗車 ⇒「樋の爪」で下車後、徒歩3分

車の場合は、駐車場が無料で提供されています​​。

公式ホームページ:朝日氷川神社

所在地:埼玉県川口市朝日1-3-15

連絡先:048-222-4437

市谷亀岡八幡宮(いちがやかめがおかはちまんぐう)(東京都)

市谷亀岡八幡宮(東京都新宿区)は、ペットの健康長寿や病気平癒などの祈願ができます。ペット同伴での初詣やペットの七五三など、ペットに関するさまざまな儀式を行っている神社です。

市谷亀岡八幡宮での祈願やお守りは、ペットと飼い主の絆を深め、ともに健康で幸せな時間を過ごすための素晴らしい機会を提供してくれるでしょう。

02

市谷亀岡八幡宮の特徴とペットお守り

とくに注目すべきは、ペット専用の「猫おみくじ」「犬おみくじ」の存在です。これらのおみくじはペットから飼い主へ向けたメッセージを含んでおり、ペット目線に立ったユニークな内容になっています​​。

また、ペットの名前を彫った「彫り札お守り」をオーダーメイドで作ることも可能です。サイズや根付ひもの色を選べるため、飼い主とペットにとって世界に一つだけの特別なお守りを手に入れることができます​​。

さらに、ペット用のバンダナお守りを、大型犬用と小型犬用の2種類のサイズで求めることが可能です。これらのバンダナは4色から選べ、ペットの健康を祈願すると同時に、オシャレなアクセサリーとしても活用できます​​。

ペットお守りの地方発送

市谷亀岡八幡宮では、ペットお守りの地方発送もしてくれます。

「ペットの彫り札お守り」には、「飼い主様のお名前」「ペットのお名前」「祈願主旨」が彫り込まれていて、ストラップとしても使うことが可能です。サイズは大小から、根付ひもは13色から選べます。

送料は84円からとなっており、郵便を使用しての発送です。速達にも対応しています(レターパックプラスで520円)

申し込み先

市谷亀岡八幡宮とは

市谷亀岡八幡宮は、1479年に創建されました。

徳川三代将軍家光や、五代将軍徳川綱吉の母である桂昌院(けいしょういん)からもあつく信仰された歴史ある神社です。

とくに、「生類憐みの令」を発布した徳川綱吉とのつながりから、動物に優しい神社としての伝統があります​​。

市谷亀岡八幡宮の御祭神とご利益

市谷亀岡八幡宮の御祭神は、誉田別命(ほんだわけのみこと)、気長足姫尊(おきながのたらしひめのみこと)、與登比売神(よとひめのかみ)です。

国家安泰・平和成就、西方守をご利益としており、とくに破魔と守護に関しては絶対的な力を誇るとされています。

アクセス

市ヶ谷駅から徒歩4分というアクセスの良さが特徴です。無料駐車場も6台分用意されているため、車での訪問もできます。

公式ホームページ市谷亀岡八幡宮

所在地:東京都新宿区市谷八幡町15番地

連絡先:03-3260-1868

少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)(大阪府)

少彦名神社は神農さんともいわれ、ペットの健康祈願や病気平癒、厄除け、交通安全、安産などの祈願を行っています。

03

祈祷の特徴

少彦名神社では、一組ずつ丁寧に祈祷を行うために予約が必要です。初穂料は1万円で、御札、御守、ペット絵馬が付いてきます。また、ペットのご祈祷のほかに、ペットの初詣や七五三詣りも行っています。

神社のシンボルである張り子の虎や、ペット用のお守り、それに、わんわんみくじやにゃんにゃんみくじなど、ペットと飼い主の絆を深める楽しいアクティビティも用意されているのも特徴です。

基本的にペット同伴が可能ですが、混雑しているときには抱っこで入場することなど、規制されるときがあります。

郵送ご祈祷

遠方の方や来社できない方のために、一律500円での「郵送ご祈祷」も可能です。

郵送ご祈祷の方法:祈祷内容・送付先住所氏名・連絡先(携帯電話番号)を記入して、祈祷初穂料(1万円)に郵送手数料500円を加えて現金書留で送ります。

少彦名神社の御祭神

少彦名神社の御祭神は、「少彦名命(すくなひこなのみこと)」と「神農炎帝(しんのうえんてい)」です。

少彦名命は日本の薬祖神であり、神農炎帝は中国医薬の祖神とされています。そのため、少彦名神社は親しみを込めて「神農さん」とも呼ばれているのです。

アクセス

電車でのアクセス

  • 大阪メトロ  堺筋線「北浜」駅の6番出口から徒歩5分
  • 大阪メトロ 御堂筋線「淀屋橋」駅の11番出口から徒歩10分
  • 京阪電車 京阪本線「北浜」駅の27番出口から徒歩8分
公式ホームページ少彦名神社(神農さん)

所在地:大阪府大阪市中央区道修町2-1-8

連絡先:06-6231-6958

御岳山(みたけさん)と武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)(東京都青梅市)

御岳山の山頂にある武蔵御嶽神社には、ケーブルカーでのアクセスが可能です。

しかも、ケージなしでペットと一緒に乗車できるため(大型犬も乗車可能)、ペット連れの訪問者にとってはとても便利でしょう。

06

ケーブルカーの利用料金

ケーブルカーのペット乗車料金は、以下のようになっています。

  • 10kg以下:130円
  • 10kg超:260円

ケーブルカーの最後尾に、ペットを乗せるための「ペットスペース」があります​​。

05

お祓いの特徴

武蔵御嶽神社では、ペットの健康長寿を祈るお祓いやペット向けの形代(かたしろ)の頒布が行われています。その際、ペット連れの参拝客のために販売されている「ペット乗車券」を利用すると便利です。

とくに、祀られている大口真神(おおくちのまがみ)が白い犬神(日本狼を神格化したものともいわれている)であるため、愛犬の祈祷がおこなわれています。

愛犬の祈祷は、武蔵御嶽神社で当日の申し込みが可能です。祈祷の費用は1頭3000円で、時間は午前9時から午後3時半までとなっています。

守るべきマナーと訪問時の服装

武蔵御嶽神社に訪問する際は、ペットとの参拝マナーを守ることが重要です。

とくに、御岳山への登山客が多いため、ペットはリードを最短にして持ち、ほかの訪問客と動物との距離を適切に保つようにしましょう。

また、武蔵御嶽神社は御岳山にあるため、神社までも長く急な坂道や階段になっています。そのため、歩きやすい靴と服装での訪問がおすすめです​​。

14

武蔵御嶽神社の御祭神

崇神天皇7年(紀元前91年)の建立と伝えられている武蔵御嶽神社の御祭神は以下になります。

  • 櫛麻智命(くしまちのみこと)
  • 大己貴命(おほなむちのみこと)
  • 少彦名命(すくなひこなのみこと)
  • 日本武尊(やまとたけるのみこと)
  • 廣國押武金日命(ひろくにおしたけかなひのみこと ・蔵王権現と同一神)

現在の幣殿・拝殿は、5大将軍徳川綱吉によって元禄3年(1700年)に造営されています。

アクセス

  • 電車:JR中央線かJR南武線を利用 JR立川駅⇒JR青梅駅⇒JR御嶽駅
  • バス:西東京バスか多摩バスでJR御嶽駅⇒ケーブル下で下車
  • 車:中央道八王子IC第2出口⇒国道411号線を青梅方面へ
    圏央道青梅IC⇒国道411号線を奥多摩方面へ

武蔵御嶽神社は、御岳山の自然を楽しみながらペットと一緒に精神的なリフレッシュを図ることができる場所として、多くのペット愛好家にとって価値ある訪問地となっています。

公式ホームページ武蔵御嶽神社

所在地:東京都青梅市御岳山176番地

連絡先:0428-78-8500

熊野皇大神社(くまのこうたいじんじゃ)(長野県・群馬県)

熊野皇大神社は、標高1200mの碓氷峠(うすいとうげ)頂上に建立されている神社です。群馬県安中市と長野県軽井沢町にまたがる県境に位置しています。

10

ペット祈願の特徴

熊野皇大神社は、愛犬と一緒にお詣りできる神社です。

愛犬の健康を願って肉球を色紙に押す「肉球スタンプ」犬おみくじなど、ユニークな体験ができることで知られています。

戌年の2018年元日から始めた肉球スタンプですが、2023年10月からは色紙が肉球の形にリニューアルされた特別なスタンプも用意されています​​。

また、ペットの健康長寿を祈るおはらいやペット向けの形代(かたしろ)の頒布も行われているのも特徴です。

熊野皇大神社は県内最古の「峠のこまいぬ」も有することからペットに寛容な姿勢を見せており、参拝客の間で好評を得ています​​。

なお、ペットと一緒に参拝できるだけでなく、神社の向かいにある「しげの屋」さんではペット同伴での食事も楽しむことが可能です。

熊野皇大神社の由来と御祭神

熊野皇大神社の創建は、景行天皇40年(西暦110年)とされています。古事記や日本書紀に記されており、日本武尊(やまとたけるのみこと)が八咫烏に案内されて碓氷峠に登頂したのが始まりとされているのです。

12

祀られている御祭神は、以下の神様です。

  • 伊邪那美命(いざなみのみこと)
  • 日本武尊(やまとたけるのみこと)
  • 速玉男命(はやたまおのみこと)
  • 事解男命(ことさかおのみこと)

本宮(長野・群馬)に伊邪那美命と日本武尊、 新宮(群馬側)に速玉男命、那智宮(長野側)に事解男命が祀られています。

また、1つの神社でありながら2つの宗教法人が存在しているという、非常に珍しい構造が特徴の神社です。

アクセス

  • 電車:JR軽井沢駅下車⇒タクシーなどで約15分(約6km)
  • 車:上信越道軽井沢IC ⇒ 一般道で約28分(約17km)

熊野皇大神社へのアクセスは、群馬県側からも長野県側からも可能です。

11

公式ホームページ:熊野皇大神社

所在地:北佐久郡軽井沢町峠町1

連絡先:026-742-5749

おわりに

13

愛するペットの健康と長寿を心から願う全国の神社を巡る旅は、ペットとの絆をさらに深める貴重な体験です。

朝日氷川神社や市谷亀岡八幡宮、少彦名神社、御岳山、そして熊野皇大神社など、それぞれにユニークな祈願やお祓いの儀式が存在ます。これらの神社は、ペットを家族として愛するすべての人々にとって、心強い支えとなるでしょう。

訪れる際は、神社のルールやマナーを守ることも大切です。

神社での祈りが、ペットたちの健康と幸せな未来への一助となりますように。